知財初心者あるある

特許明細書の1か2ページ目に記載されている【請求項】について

 

【請求項】・・・これをクレームともいい、権利化できる範囲です。ここを必死になって争います。

 

その大切な請求項の仕組みを、会社入って初日か2日目に習ったように記すと

【請求項1】

レディース腕時計

 

(ここがいちばん広い概念

f:id:patent_chan:20191210193004p:image

【請求項2】

デジタル式で請求項1にかかる腕時計

 

(ピンク色の部分、権利範囲が狭くなってきた

f:id:patent_chan:20191210193010p:image

【請求項3】

デジタル式でスマホとやりとりできて請求項1にかかる腕時計

 

(三重項のところの色が全然見えないw

f:id:patent_chan:20191210193026p:image

 

気づいてみると請求している権利はこんなにも狭くなるんですね。

しかし、狭くなればなるほど排他できる範囲も狭い。

他社が後発で似た製品を作ってきた時に反撃出来なくなってしまう。

 

ので、なるべく権利範囲を広げて特許査定貰うために、弁理士さんが頑張ってます。

朝の一息用

朝、仕事前に読んでる情報サイト載せときますね

 

‪★IPforce 知財ポータル

ipforce.jp

特許庁弁理士会のトップページ

★ケムステ(趣味

https://www.chem-station.com/

‪★日刊ケミカルニュース

https://chemical-news.com/

日経新聞

★栗原潔さんのブログ

https://news.yahoo.co.jp/byline/kuriharakiyoshi/

 

他にも知財ニュース知れるところあったら教えてください!

ブログチャレンジ

はじめまして。

新社会人であり知財業界で働いてまだ3か月の者です。

 

今年は博士課程中退に(重)、社会人生活スタートに、資格予備校に課金、ブログ開設。。。と新しいチャレンジが沢山できました。

良かった良かった。

 

そして、このブログは

・博士課程中退後どうやって職を得たか

(前を向きたいので中退理由などはあまり)

知財業界を選んだその理由

・実際に業務をしてみて感じること

・実務で得た知識を共有する

知財の勉強の中で得た知識を共有

知財ニュースを共有

・読者の方と一緒にステップアップ

のような方向で行きたいとは思ってます。

 

ブログ運営に付随して私の

・論理的かつ読みやすい文章を書く練習

・興味を持って読んでもらえるにはの練習

・情報発信力をつける練習

が出来ればな、と思っています。